SKI FORUM 2018
日曜日は SKI FORUM 2018へ行ってきました!待ち合わせの時間に遅れたので写真など撮る暇がなくお姉さまと合流してアトミックブースへ今回展示スキーのレベルが上位機種のみだったのとカタログも全て無かったので諦め、隣のオガサカブースへオガサカで都連の○○さんとアルペン練馬関町店○○さんとオガサカの板も検討させて頂きました。
View Article銀座マルディ・グラ
チーム舞子のお疲れ様会を!銀座マルディ・グラにて!初めてのお店で肉祭り!来月になれば、かぐらサマースキーも始まるし!シーズンオフはそれなりに忙しくなりそうだ!
View Articleラ・ロカンダ・デル・ピットーレ岩原
日曜日は久し振りに岩原スキー場にあるラ・ロカンダ・デル・ピットーレ岩原でランチマルゲリータとペペロンチーノ関東は雨だけど関越トンネル抜ければ雨も降らず風が心地いいねぇ!
View Article石打丸山スキー場
ランチを食べた「ラ・ロカンダ・デル・ピットーレ岩原」の岩原スキー場から石打丸山スキー場へ銀座まで上って中央第2リフトも解体されてスクール脇に基礎を建てるのか丁張りが有ったのが下から見て分かりましたデビルダウンコースからチロルコースまで草が刈られて、新しい石打丸山スキー場楽しみです!
View Article大平山あじさい坂
昨日はお墓参りから栃木市の大平山にてあじさい祭り大平山神社参道あじさい坂から約1000段の石段の両側にはいろいろな種類のアジサイが2500株も植えられていてとても見応えがありました!随神門まで伸びる階段を登り山門からの本殿まで少し大平山神社本殿で参拝して奥宮まで参拝梅雨時期に貴重なお休みになりました神社からの眺めも最高!
View Article早期受注会
お姉さま用の板を選びに早期受注会が開催されているアルペン練馬関町店へ!須藤美和子ブログのSUWAKOさんにアテンドしてもらいながら軽くて良い板を探しています!どれが良いか悩みます。
View Article夏割り
本日も仕事帰りにアルペン練馬関町店にお姉さまの候補を絞りメーカー確認をお願いしたけど悩むこのエラン!凄く軽い!ただ長さがネックに…。こんな早割リフト券が有るのに帰りに気が付く!(笑)
View Article蛍の光
ほたるの光~まどの雪~書よむつき日~かさねつつ~と~♪大月ほたるの里へムイカスキー場方面に陽が陰る頃今年は以前来たときよりは時期が悪かったかな?20時30分まで居ましたが近くで見られた蛍の光
View Article世界でいちばんアツイ夏へ
流れ落ちる雨の水しぶきを駆け抜け舞子スノーリゾート山麓の薬師さんへVITAに掲載された「かぐらlee先生」の記事を読みながらのんびりと時間が過ぎていくそして始まる「世界でいちばんアツイ夏」
View Article「世界でいちばんアツイ夏」始まる
七夕の日から始まった「世界でいちばんアツイ夏」かぐらサマーゲレンデピスラポのゲレンデスプリンクラーから舞い上がる水のスコールウェーブもかなり滑りやすくなり緩斜面に新しく出来た「コブ次郎」初中級の方でも楽しくチャレンジ出来ます!お馴染み「コブ太郎」を真ん中から30個のコブを滑れる!ジュニアキャンプからスクールまでたくさんの方で賑わってたので早目のランチはSNOW...
View Article暑さとの戦い
猛烈な暑さで日本列島灼熱化してる感じです。皆様十分な水分補給を!そしてお身体御自愛くださいませ。そんな猛暑な日曜日、今シーズンのサマースキーレッスンをかぐらスキー場で開始!朝9時で山麓28度からなのでかなり暑い!二ヶ月振りのスキーで全部壊れてしまったので一から早目のSNOW...
View Article凸凹の戦い!
午後は12時からレッスン開始!今回のオファーは春からの課題「切り換え」でしたがコブ次郎を滑りコブ太郎を滑ったら「大回りよりコブの方が楽!」と!なので3時までコブ太郎をグルグル!今日初めてコブ太郎を滑れるようになりました!午前中頑張った基礎練習のお掛けだね暑くて大変だったけどお疲れ様でした~♪
View Articleかぐら&薬師
今シーズンサマースキー初滑り&初コブ太郎デビューのお疲れ様は舞子スノーリゾート山麓の薬師さんで!今日の感覚を忘れないようにイメージを保存して貰いながら!冬シーズンまでに馴染ませて行ければ最高だね~♪
View Article海の日は?
海の日の月曜日、ロープウェー山麓は25度と昨日よりは涼しいです!それでもが雲って欲しいと心から願います!ロープウェー山頂では子供達が楽しめる物が!チュービングブランコそしてブールが気持ち良さそうです!先輩方とフリースキートレーニングからあまり混んでなかったけど早目にSNOW MANでランチサラミと小エビのクリームチーズスバゲッティ午後は二人でコブ太郎を!
View Article